フィンランド留学日記 ~My life in Finland~

2019年夏からのヘルシンキ留学記録

それぞれ違う食作法

Moi! Sannaです。

 

今日は興味深かったフィンランド人の食作法、つまり「食べ方」について書こうと思います。

 

皆さんはピザをどのように食べますか?

手でみみの部分を挟んで尖っているところから?

ピザを少し巻いて食べやすく?

 

それぞれあると思いますが、フィンランド人は少し変わった食べ方だなと思いました。

フィンランド人は、最初から最後までほとんどナイフとフォークで食べます(笑)

 

イタリア人の友達は手で食べていたような気がしますが、フィンランド人はナイフとフォークで食べる人が多かったです。

レストランで食べる人を見たので、家で食べる時は手で食べる人の方が多いかも知れません。(パーティーに呼ばれたときはみんな手で食べていました。)

 

ちなみに、フィンランドではピザがすごく人気です。

レストランでも、テイクアウトでも、手作りでも、かなり頻繁に食べられているようです。スーパーに行くと、日本とは比較できないほど多くの冷凍ピザが売られています。

f:id:elamaaSuomessa:20201015162802j:plain

ヘルシンキで一番美味しいよ!と教えてくれたレストランで。(Pizzeria Via Tribunari)

f:id:elamaaSuomessa:20201015162857j:plain

クリスマスパーティー(ピックヨウル)でも沢山のピザがありました

ナイフとフォークで食べれば手が汚れなくていいなぁと思いました。

 どれも美味しかったです。

サイズが日本のより遙かに大きいので食べきるのが大変でした(笑)

 

それでは、moi moi!

Sanna

 

 

留学でアーティスティックになる!?

Moi! Sannaです。

 

ようやく天気が涼しくなってきたので、気分もさわやかな毎日です。

皆さん風邪はひいていませんか?

 

さて、今日のテーマは「留学によって変化したこと」です。

周りが何か新しい環境に変わったとき、私たちも何か新しいことに気づいたり、

変化が起きることがあると思います。

 

もし海外旅行に行ったことがある方、留学経験のある方は何か変化はありましたか?

人によって違うので気になります。

 

私の場合はいくつかありますが、その内の一つは、

絵を描くことが好きになったことです。

今までは絵は下手だからと全く描いていませんでした。

 

でもフィンランドに来てみると、絵を趣味にして楽しんでいる友達が多いことに気づきました。

 

別の国に留学していた友達も、留学によって音楽を始めたと言っていました。

その友達が考えた理由が面白いなと思いました。

それは、留学中は外国語でずっと話しているから、右脳が活性化されたのではないかというものです。

 

たしかに...!

今まであまり右脳を使っていなかったので、急に芸術面に興味を持ったのかも知れません。

 

絵を描くことの他には、西洋美術を学びたいと思って本を買ってみました。

今ちょうど読み途中ですが、新しい知識が得られるので面白いです。

 

今日は私が留学で変化したことを書いてみました。

今まで興味のなかったことが好きになったりするので、留学は面白いですね!

f:id:elamaaSuomessa:20201011111220j:plain

(去年の今頃、友達と行ったNuuksioでの写真)

 

それでは、Moi moi!

Sanna

ヴィーガンチーズでいももち作り

Hei! Sannaです。

 

ヘルシンキには近所のスーパーで手軽にヴィーガンの食材を手に入れられるので、いくつか買って試していました。

 

そのうちの一つがヴィーガンチーズです。

ピザ用のチーズを買って、北海道の郷土料理「いももち」をアレンジしてみました。

 

f:id:elamaaSuomessa:20200815114103j:plain

(今回使用したチーズ。見た目ではヴィーガンだとは分からないですよね。)

原材料を見てみると、ココナッツなどの植物性脂肪や、じゃがいもなどからできているようです。

 

f:id:elamaaSuomessa:20200815114110j:plain

出来上がったいももち。じゃがいもと片栗粉で生地を作り、醤油と砂糖で味付けします。今回は中にチーズを入れてみました。

 

次の写真は食べかけの写真ですので、苦手な方はご注意ください..

中のチーズはトロトロに溶けていました!

f:id:elamaaSuomessa:20200815114115j:plain

 

味は、いももちと一緒に食べるとほとんど普通のチーズと同じ味、食感でした。

チーズだけを味見してみると、少し違う味もしました。

 

ただ、初めてヴィーガンチーズを食べてみた感想としては、とても美味しく、日常的に使える食品だと思いました。

後日ピザを作ってこのチーズをトッピングしてみましたが、それも美味しかったです。

 

日本にも、今後は色んな選択が近くのスーパーでできる日が来ると素敵だなと思います。

 

それでは、moi moi!

 

 

ヘルシンキが恋しい...

Moi! Sannaです。

 

季節も変わり、久しぶりのブログになってしまいました。

 

私は留学生活を終えて、日本に無事帰国しました。

日フィンの空港で働いている方、少ない人数でも運航してくれた航空会社、空港から自宅までの移動を手伝ってくれた家族のおかげで、安全に帰ることができました。

 

ブログを続けなくても良いかなと思っていましたが、もう少し過去を振り返りながらやってみようと思います。

口に出す言葉は「外言語」、頭の中でつぶやくだけの言葉は「内言語」と言われます。体験したことをアウトプットすることで、脳はその情報をより鮮明な感覚と共に保存するのだそうです。逆にアウトプットしないと、記憶として保存はされていても、言葉が付いていないので、思い出せないのだそう。

こんなに貴重な体験を得たのに、後々思い出せないのはすごく残念なので、忘れないうちにここに書こうと思います。

 

f:id:elamaaSuomessa:20200815110540j:plain

(ヘルシンキで夜の10時に撮った夕日。空気が澄んでいてとても気持ちよかったです。)

 

今回はここまでにして、次回からまた色んな事を書こうと思います。

体調に気をつけて夏を乗り切りましょう!

JinとJing

Moi, Sannaです。


タイトルだけを見ると、何のことかわからないかと思いますが、

今日はフィンランドとは関係なく、言語がテーマのお話をしたいなと思います。


このJin とJingは中国語の発音です。

日本語で書いてしまうと、どちらも「ジン」です。

ただ、これが問題で、この2つは(特に中国語話者にとって)全く違う発音に聞こえ、発音の仕方も全く違います!!

※中国はとっても広いので、地域によって音の発し方はかなり違います。


私の母国語は日本語です。

中国語は勉強している最中なので、この発音の違いがいまいち理解できません。


私が先週、中国語でサングラス: 太阳镜(tai yang jing)と発音したことがきっかけで、

中国人の友達とJingの発音の特訓が始まりました(笑)


中国語を学んでいて、この発音の使い分けができないと悩んでいる方に、少しでも力になれたらと思います。


私の場合は、YinとYing, BinとBingなどは発音できるのに、JinとJingだけができませんでした。


Jinは日本語の「ジン」とほぼ同じ発音でいいかと思います。


問題は、Jingです。

これは、Jiとngに分けて考えると練習しやすいかなと思います。


まず、Jiは日本語の「ジ」と発音してはいけません、、。舌を、歯や上顎につけないで発音してみてください。

「ジ」よりも、少しこもった音になります。

そして、ngの部分は、舌を喉の奥の方に下げるイメージで発音します。


Ji, ngとゆっくりと発音しながら練習すると、うまくJingの音が出しやすくなります。

あまり口に力を入れずにやってみましょう(^^)


私も完璧な発音が毎回出るわけではありません。これからも沢山練習が必要そうです。

中国人の友達も言っていましたが、これはJinとJingの音を何回も聴いて、脳でカタカナに変換しないように気をつけながら(汗)、練習することが大事だそうです。


ちなみに、

Jinの発音には、今天(jin tian)

Jingの発音には、东京(dong jing)

などがあります。

慣れてきたらJinとJingだけでなく、色んな音を混ぜながら練習してみるといいと思います。


中国語勉強中の皆さん、一緒に頑張りましょう!


それでは今日は中国語で!

再见!

Sanna

サングリアとグロッギ

Moi! Sannaです。


先日、と言ってもコロナウイルスが流行する前の話ですが、ポルトガルに旅行へ行きました。


そこで、首都のリスボンにて

念願のサングリアを頼んでみました!

f:id:elamaaSuomessa:20200402050210j:plain

オレンジやリンゴなど、沢山のフルーツと、ミントやシナモンなどのスパイスが入った大きいサングリアでした。


味がスパイシーでとても好みでした。これを飲んで、このサングリアの味に似たものがフィンランドにもあるのを思い出しました。


Glögi(グロッギ)です!

f:id:elamaaSuomessa:20200402050537j:plain


これはクリスマスの時期に飲まれる季節限定ドリンクです。

ベリージュースに、フルーツとシナモンなどのスパイスを入れたものです。これを温めて、レーズンとアーモンドスライスを入れて飲みます。

赤ワインがベースのアルコール入りもあります。


フィンランド人の友達が、Marliのグロッギが美味しいと言っていたので買ってみました。


ポルトガルのサングリアとフィンランドのグロッギ、味が似ていました♪


面白い発見をした旅行でした。



それでは、moi moi!

Sanna

フィンランドとヨーグルト

こんにちは、Sannaです。


フィンランドは、乳製品の種類と量が日本に比べて多いので、スーパーで見て回るのが楽しいです。


牛乳の1Lパックのような容器にヨーグルトが入って売られているのも、最初は驚きました。


今日見つけたのはこんなヨーグルト!

f:id:elamaaSuomessa:20200321025823j:plain


kahvi、つまりコーヒー味のヨーグルトです。日本にもあるのかもしれませんが、私は初めて見ました。


コーヒーのいい香りと、ヨーグルトの爽やかな酸味とクリーミーさが合わさってとても美味しかったです。


フィンランドは世界で1番コーヒーを消費する、コーヒー大国です(1人当たり12kg! 日本人は3kg)。

そんなフィンランドらしいヨーグルトでした。


みなさんの好きなフレーバーは何でしょうか?


それでは、

Hyvää päivää! ステキな1日を!

Sanna